よく読んで頂いている人気の記事はこちら

よく読んで頂いている記事をラインナップしました。

DIYで門周りの掃除をしてみた

家の門ってレールの部分にごみや汚れや砂がたまりませんか?

門って門扉のことです。

DIYでやってみました。

門扉のレールの汚れ

門扉ってレールの部分に汚れがたまりませんか?

家の場合は、門の終わりがレンガで囲われているので、余計に汚れています。

門扉の掃除

 

レール部分を見ると汚れているのが分かります。

門扉のレール

 

砂や汚れが入っているにもかかわらず、水で流すと流れ切らないです。

レールの向こう側は、水で流せば流れるのでいいのですが、レールの手前側は汚れが手前側に流れてきてしまうので、困るのです。

 

門自体を動かしてしまえば、掃除は楽なのですが、門ってどうやって固定されているのでしょう。

門と柱を見ると、4か所で固定されているみたいでした。

門を固定している4か所

2か所はピンがささっているだけなので、簡単にとれそうです。

だけど、反対側の2か所はねじで止まっていました。

はい、簡単に取れました。

門のピン

 

反対側は、ねじで止まっていたので、工具が必要です。

工具が必要

上下でねじをおさえないと上だけだと下が空回りしてしまいます。

そこで、上はラチェットを使い、下はモンキーでおさえることにしました。

ピンと言うか、ロットは取れましたが、思いっきり錆びていましたね。

ロットの錆

 

上の段はまだよかったけれど、下の段は狭い!

ブロックでツールスペースがなく、思ったようにねじが取れませんでした。

取れないものはしょうがない。

では、プランBとして、ここのねじを外せばいいだろう、と上下各2本をはずすように変更。

ねじを外す

 

片方はロッドを引き抜いて、反対側はねじを2本抜けば・・・と思っていたら、コの字の金具が取れなかった・・・

ねじ2本を取るなら、両側ねじを取らないとダメみたいです。

 

これね。

金具

 

色々あったけど、門を柱から切り離しました。

門を移動させる

脇には「頑張った跡」がありますね。

 

レールのところを見ると、茶色いと言うか汚れているように見えます。

写真ではなく、実際みるとかなり期待ないです。

 

次に水を流したいと思います。

ホースを準備します。

ホースリールの準備

ホースリールを準備しました。

 

門の位置まで引っ張っていきます。

ホースを引っ張ってくる

痛恨のミス!

ホースが短いホースリールを準備してしまいました・・・

あと1mくらいだったのに・・・

ホースが届かない

しょうがないので、もっと長いホースリールを持ってきて付け替えました。

ホースリール

 

門扉のレールを流す

門扉のレールを流します。

シャワーヘッドがあると洗う時は便利です。

ホースリールで洗う

 

写真だと分かりにくかったのですが、このようにしたら少しわかるかも。

手前がきれいな所。

奥が汚いところ。

門扉の汚れ

 

はい!きれいになりました。

レールがきれいになった

レール部分がきれいになった代わりに、表の排水溝が汚れました(汗)

このままにしていたら、ご近所さんから怒られてしまいます。

排水溝のフタが汚れた

 

近所の人に怒られなくても、家の前が汚れていたら嫌です。

これもまた排水に流してきれいにしてしまいましょう。