よく読んで頂いている人気の記事はこちら

よく読んで頂いている記事をラインナップしました。

【今日は何の日】4月3日 インゲン豆の日

4月3日はインゲン豆の日だと知っていましたか?

インゲン豆の日があったなんて、知らない人も多いと思います。

ちなみに10月3日は『豆の日』とされており、インゲン豆の日とは別に制定されています。

今回は、あまり知られていないインゲン豆の日の由来について調べてみました。

インゲン豆の持つ素晴らしい食材の効能についてもご紹介します。

 

 

インゲン豆の概要

インゲン豆を普及させたと言われている隠元禅師にちなんで制定された『インゲン豆の日』。

インゲンの日

インゲン豆は、人間の成長に欠かせないカルシウム、鉄、ミネラルなどの栄養を豊富に含む優良食材です。

むくみや貧血の予防に効果があるばかりではなく、低カロリーでダイエットにも向いています。

 

食物繊維が豊富で、便秘の解消にも役立ちます。

リジンの効果によって、疲労回復や集中力を高める時にも有効です。

 

アンチエイジングにも良いとも言われているポリフェールも豊富で抗酸化作用が高いことでも知られています。

そのため、インゲン豆は、美肌作りにも効果的で、女性に嬉しい効能が沢山期待できます。

 

 

特に胡麻など、栄養価の高い食材と組み合わせることによって、インゲン豆をより健康的に摂取することが出来ます。

ただし、インゲン豆は、加熱が不十分な状態で摂取をすると、急性中毒症が起きるリスクもあります。

インゲン豆のリスク

 

インゲン豆の急性中毒症になると、嘔吐や下痢が止まらなくなるといった症状が表れます。

白インゲン豆よりも、特に赤インゲン豆の方が症状が強く出やすいと言われています。

 

過去には白インゲン豆を使ったダイエット法をテレビで紹介した結果、全国で健康被害が発生したことがあります。
中途半端な80度以下の温度で加熱すると、毒性が5倍にも達すると言われています。

そのため、インゲン豆を食べる時には、サラダなどを避け、しっかり火を通すことが大事だと指摘されています。

インゲン豆の日

 

⇒ インゲン豆の賞味期限

 

なぜ制定されたか

1673(延宝元)年4月3日にインゲン豆を中国から日本へ持ってきて普及させた隠元禅師にちなんで制定されました。

 

隠元禅師は、中国生まれで、長崎・興福寺に招かれて来日した時にインゲン豆の精進料理を広めたと言われています。

インゲン豆を利用した中国の精進料理を『普茶料理』(ふちゃりょうり)と言うそうです。

インゲン豆は、ミネラルや必須アミノ酸のリジンを多く含み、健康に良い食材と言われています。

特にリジンは体内の代謝を高めて、疲労回復にも効果を発揮します。

限られて食事の中で、必要最低限の栄養は摂らなければいけない精進料理にとっても、インゲン豆は非常に優れた食材です。

インゲン豆の料理

 

いつ制定されたか

隠元禅師が亡くなった4月3日に制定されました。

 

誰が制定したか

誰が制定をしたのかは不明です。