よく読んで頂いている人気の記事はこちら

よく読んで頂いている記事をラインナップしました。

お店では価格が操作されていて必要以上に高い金額で買っている!?

2019年12月25日

お店で何かを買うときなどセットやコースなどになっていることはないでしょうか?

セットやコースにすることで単品よりも割安になっていることが多いのですが、実はここで安いコースを選びにくいようになっているのをご存知でしたか。

そのからくりを大暴露します。

具体例:居酒屋の場合

居酒屋さんの場合、3,000円、4,000円、5000円の3コースから選べるようになっていたりしないでしょうか。

料理は決まっているので、いちいち選ばなくていいし、お店によっては飲み放題までついているので、幹事をすることがあるときなどは会費がいくらか読めるので安心なことがあります。

 

それぞれ基本的なメニューは同じで、コースの料金によってメインが違っていたり、オプションが違っている無いよう設定が多いと思います。

まず考えてみてください。

金額の差によってガクンと質が下がることがありますよね。

もっと注目べきは、元々4,000円のコースを選ばせるように設定されていると言うことです。

 

3,000円(最安値)を選ぶとき

接待などの時、3,000円のコースを選ぶことはありません。

金額が知れてしまったら接待相手の心象が悪くなってしまいます。

 

女子会などの時は、センスを疑われてしまいます。

ある程度の物以上のものを選ぶ必要があるからです。

やはり、3,000円のものを選ぶことはありません。

 

お小遣いの少ないお父さんたち。

彼らは3,000円のコースを選ぶ可能性があります。

しかし、お店としてはシメシメです。

元々中間の4,000円のコースを選ぶように設定しています。

3,000円のコースに目が行かないように必要以上に料理のグレードを下げています。

そこまでの価値がないものを、わざわざ選んで買ってくれるわけですので、お店としては儲かるコースと言えます。

 

選ぶときの心理

人間3つの選択肢が出されると、中間を選ぶと言われています。

安いコース(「松竹梅」で言うところの「梅」)を選ぶと「貧乏人」と思われてしまいます。

それよりは1つ上のコースを・・・と「竹」を選ぶのです。

 

逆に「松」は高めに価格設定されています。

「松」が高ければ高いほど「このお店は本当は高い料金のお店なのだ」と勝手に解釈してしまうのです。

また、「松」を高く設定することで「竹」の価格も高くすることができます。

例えば、松を5,000円⇒6,500円に設定しなおしたとします。

竹は、4,000円⇒4,500円に変えやすいのです。

梅は、3,000円そのままにします。

ご覧ください。

 

松・・・6,500円

竹・・・4,500円

梅・・・3,000円

 

お店の宣伝では「コース3,000円(飲み放題付き)~」と書けるので、「お!?安い店なのかな?」と気を引くこともできます。

実際に選ぶときは、名物となる様なメインの料理は竹以上のコースでしかラインナップされていないのです。

「どのお店を選ぶか」から「どのコースを選ぶか」に選択肢がスライドしていることを消費者は気付きません。

結果的に4,500円のコースを選んでしまいます。

 

元々単品で考えたら割安かもしれませんが、単品で注文したらそこまで頼まなかったかもしれないのです。

「本来買わなかった料理」まで提供して高い料金を取ると言うのがこのコース料理のマーケティング手法なのです。

 

騙されないようにしたい場合は、食べたいものを食べたいだけ注文するのが一番だと言えます。