よく読んで頂いている人気の記事はこちら

よく読んで頂いている記事をラインナップしました。

改めて知っておきたいバイト敬語。社会に出たらNGワード!?

巷で聞くと不快に思う人が多いバイト敬語。

ところが、いざ自分がバイトとして働くときは当たり前のように使っていると言うジレンマ。

ここでバイト敬語について改めて知り、正しい言葉を使いたいものです。

 

 

バイト敬語とは

アルバイトをしている人が店員としてふるまうときにのみ使う特殊な敬語。

日本語の正しい使い方ではないため、辞書にも載っていない言い回しで、存在自体が誤用だとする人もいます。

バイトが使う特別な言葉がバイト敬語

バイト敬語は、他にコンビニ敬語、ファミレス敬語、ファミコン言葉(ファミレス+コンビニ言葉?)とも呼ばれています。

 

アルバイトを労働力として重視し始めたころ、大手ファミレスがバイトを出来るだけ短期間で接客できるようにさせるために作ったマニュアルにあったとされる。

現在では、会社やお店の方針としてバイト敬語を禁止するところもあるほど。

 

バイト敬語の具体例と正しい使用法

バイト敬語には以下のようなものが有名です。

ただし、辞書などには載っていません。

 

バイト敬語)ご注文はコーヒーでよろしかったでしょか。

一般敬語)ご注文はコーヒーでしょうか。

 

「よろしいでしょうか」を過去形で「よろしかったでしょうか」と言う用法は、バイト敬語の筆頭の一つ。

年配の方ほど、違和感を感じ、不快に思う人が多いのだとか。

 

 

バイト敬語)こちら、コーヒーになります。

一般敬語)こちらがコーヒーです。

 

「なる」は何かから何かに変化があるときに使う言葉です。

コーヒーは提供されたときからずっとコーヒーのままなので、「コーヒーになります」は誤用。

コーヒーでよろしかったでしょうか

 

 

バイト敬語)コーヒーの方をお持ちしました。

一般敬語)コーヒーをお持ちしました。

 

「~の方を」と言うのは、複数の商品があり、その一部だけを持ってきたときに使います。

「(紅茶とコーヒーを注文されましたが、まずは)コーヒーの方をお持ちしました」と言うような意味ならば正しいです。

しかし、バイト敬語では、コーヒーしか注文していなくても「コーヒーの方をお持ちしました」と使われています。

 

 

バイト敬語)1000円からお預かりします

一般敬語)1000円お預かりします。 もしくは、 1000円からいただきます。

 

恐らく、バイトの先輩が言っているのを考えなしに真似したころから生まれたと思われる言い回しです。

1000円預かるのか、1000円からいただくのか、どちらかしかないはずです。

 

 

バイト敬語)ちょうどお預かりします。

一般敬語)ちょうどいただきます。

 

預かると言うのは、いったん受け取ることを言います。

例えば、会計が800円で、お客が1000円出した場合、200円多く渡しています。

この場合、一旦1000円を預かって、200円を返すのです。

会計が1000円の時に、お客が1000円札を渡した場合、「ちょうどいただきます。」となります。

 

 

バイト敬語)レシートのお返しです。

一般敬語)レシートです。

 

「返す」とは、何かを預かったので、返すものです。

レシートは、お店がサービスとして購入履歴を渡すものです。

上げるものに対して、「お返しです」はおかしいです。

 

 

バイト敬語)お待ちいただくことは可能ですか?

一般敬語)お待ちください。

 

「可能」など熟語を使う方が難しそうで、畏まった言い方だと勘違いした若者の独特の言い回しだと言えます。

敬語的には大きな間違いではありませんが、多少違和感を感じてしまう人が多いのも事実。

本当に待つことが可能か尋ねるときは、「お待ちいただけますか?」の方が自然です。

 

 

バイト敬語)了解しました。

一般敬語)承知しました。

 

「了解」は目下の人に使う言葉です。

お客さんに対して使うのは誤用と言えます。

 

企業のバイト敬語に対する考え

バイト敬語に対する各社の考えは多少違います。

バイトだけが使うバイト敬語

 

マクドナルド

「確認に重きをおいた丁寧表現だろう」と言うことで黙認すると発表したことがあります。

 

セブンイレブン

特にバイト敬語は指導していない。けれど、他のバイトの言葉を真似してしまったり、他店で客さんとして接客を受けた時にどのように対応されたのを覚えてしまったのでは、と言うような認識のようです。

ただし、バイト敬語を使わないように、と指導もしていないようです。

 

ローソン

接客時の言い回しには「接客応対の基礎編」と言うマニュアルがあるが、挨拶の仕方やお金の受け取り方があるだけで、バイト敬語について言及していない。

 

ファミリーマート

マニュアルにはバイト敬語について記載はないけれど、新人教育の場において、きちんとした接客用語を使うように指導している、と述べたことがあります。

 

まとめると

バイト敬語に対して、使用するように指導しているお店はない。

バイトが自分自身の経験として、アルバイト店員としてふるまうときに使う特別な言葉が「バイト敬語」と言えます。

 

日常の言葉や、一般の敬語とは異なるため、違和感や不快感を持つ人がいるので、近年、使用を控える様にしたり、正しい日本語を使うようにしている会社が出てきている。

とは言え、自分がバイトになった瞬間、これまでに受けた接客経験から、バイトの職務従事者になりきるためにバイト敬語を使ってしまうことが多いと思われます。