よく読んで頂いている人気の記事はこちら

よく読んで頂いている記事をラインナップしました。

【節約】暖房器具を使っても寒い時の寒さ対策

2020年5月16日

冬って毎年寒くなっているような気がしませんか?

暖房を利かせていても寒い時があります。

そんな時にどうしたら部屋は暖かくなるのか?

そして、効率よく暖房することで節約することができる方法は何なのかお知らせします。

寒さの原因とは

そもそも部屋の寒さの原因は何でしょうか?

それは、断熱材の少なさです。

昔の日本家屋には断熱材が使われていませんでした。

近代建築では全てと言っていい建物に断熱材が使われています。

そういった意味では、「寒い部屋=断熱材が足りないところがある」と言っても過言ではありません。

ここを工夫すると部屋は暖かくなる

断熱材が足りないところに対策をとることで、部屋は暖かくなりますし、無駄な光熱費を使わない分節約になります。

窓ってガラスです。

断熱材はなく外の寒さを室内に伝える要素となっています。

dav

断熱材は入れられませんが、ペアガラスにする方法があります。

ガラスを2枚準備して、その間に空間を作っているのです。

1段空気を入れることで部屋に直接冷たさを部屋の中に伝えない様にする方法です。

ただ、ペアガラスって意外と高いのです。

しかも、既にある1枚ガラスをペアガラスに代えるのは高額な費用が掛かります。

参考までに価格をお知らせすると、窓1枚で約3万円。

まあ、3万円なら頑張れば・・・と思うかもしれませんが、窓は1部屋に1枚だけではありません。

部屋によっては、4枚などあれば、3万円×4枚で12万円くらいします。

断熱にどれくらい価値を置けるか、と言う話になってきます。

手軽な対策もあります。

窓にシートを張る方法なのですが、窓の透明度が下がるのが弱点です。

でも、安い。

少し進んだ対策としてはこんなものも出ました。

窓の表面に透明のシートを貼るのでペアガラスと同じような効果を生みます。

しかも、透明度はほとんど変わらない。

さらに安い。

結構な革命かもしれません。

床には断熱材が入っているのですが、寒さ対策をするとしたら床も対策をする必要があります。

カーペットを引いているとしても、その下にあるシートを入れるだけで格段に温かさが変わります。

dav

こんな風にラグやカーペットの下に敷いて使います。

こんな商品です。

1畳用とか、1.5畳用とか、3畳用とか、カーペットの大きさに合わせて一回り小さいサイズで売られています。

サイズが合わないときは、カッターで簡単に切ることができます。

 

アルミのシートになっていて、断熱材も入っています。

床からの熱は遮断して、上からの熱は反射するようになっているので、表面が温かいのです。

こたつで敷布団に使ったら効果覿面(こうかてきめん)です。

 

部屋を暖める

断熱を強化したら、寒さ対策の1段階目はOKと言えます。

次の段階として、部屋を暖める方法が有効です。

もちろん、人間がいたら人間も熱源ですが、部屋が温まるのには時間がかかります。

そこで、ヒーターを使います。

エアコン、電気ヒーター、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、色々あります。

 

光熱費を考えると、石油ファンヒーターが安いです。

エアコン、電気ヒーターも値段だけ考えたら石油ファンヒーターと比べて劇的に劣るわけではありませんが、部屋が温まらないのです。

dav

石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、は化石燃料と言われていますが、室内で燃料尾実際に燃やす構造なので熱の伝わりが早いのです。

放射するカロリーの量が違います。

 

石油ファンヒーターって灯油を定期的に買いに行く必要があるので、面倒です。

ガスファンヒーターにしたら、給油の手間がなくなりとても快適です。

若干灯油よりも割高なのが玉に瑕です。

 

注意点

断熱を増やして、効果的な暖房器具を選ぶ、これが部屋を暖める最適な方法と言えます。

しかし、熱を逃がさないということは、部屋の密閉度を上げることにもつながります。

そのため、化石燃料を燃やすと酸素量がじわじわと減っていきます。

一酸化炭素中毒などの原因にもなりますので、3時間おきくらいに喚起して、外の空気を部屋に入れる様にしましょう。