よく読んで頂いている人気の記事はこちら

よく読んで頂いている記事をラインナップしました。

【スイーツの雑学】パフェとサンデーとアラモードの違いとは

ファミレスやレストランで見掛けるスイーツの中で意外と知らないことがあります。

それは「パフェ」と「サンデー」と「アラモード」の違いです。

見た目的に同じように見えますが、1つのお店で3種類ともおいているお店もあります。

あなたは区別できますか?

何がどう違うのかまとめました。

 

 

パフェとは

パフェの起源

1910~20年ごろフランス

 

パフェの元々の形

卵黄に砂糖やホイップクリームを混ぜたものを、型につめて凍らせた冷菓(今でいうアイスクリーム)に、ソースや冷やした果物を添えて皿に乗せたもの。

ちなみに、現在日本で言われる「パフェ」とは、違うものだったみたいです。

パフェの元々の形

こんなのが近い形?

 

パフェの語源

色々なスイーツがそろっているので、フランス語で「完璧」「完全」を示す「パルフェ」と呼ばれたみたいです。

英語読みで「パフェ」です。

「完璧なデザート」と言う意味か「スイーツ全部」と言う意味だったわけです。

パフェの語源

フランス料理のデザートに考案されたものなので、このメニューまで出すことで「完全」と言う意味だったのかもしれません。

 

サンデーとは

サンデーの起源

1890年代ごろアメリカ

日本ではパフェの方がメジャーですが、歴史はサンデーの方が古いと言うことです。

 

サンデーの元々の形

サンデーの元々はアメリカに違いないようですが、正確な起源が不明です。

そのため、元々の形も若干差があるようです。

一番信じられている説としては、チョコレートシロップをアイスクリームにかけたものとされています。

サンデーの期限

 

サンデーの語源

条例でクリームソーダを売ることが禁じられていた日曜日に5セントでクリームソーダの代わりにこのデザートを提供するようになったと言われています。

当初は、日曜日限定で販売されていたとようです。

そして、ある女の子が毎日食べたいと希望したことから毎日販売するようになったようです。

 

日曜日の「サンデー(Sunday)」が名前の由来と言われています。

アメリカ人にとってキリストの安息日は特別な意味を持ちます。

安息日をそのまま名前にするのは不敬と言うことで「Sunday」→「sundae」と少しつづりを変えたと言う説があります。

サンデーの由来

もう一つの説としては、このお店にガラス器を卸していたセールスマンがつづりを間違えたという説もあります。

 

パフェが食後のデザートだったのに対して、サンデーはおやつ的なポジションです。

ボリューム的にパフェよりもおとなしい傾向があります。

 

ア・ラ・モードとは

ア・ラ・モードの起源

時期は不明ですが、日本が発祥のようです。

 

ア・ラ・モードの元々の形

 カスタードプリンを中心として、乳製品(生クリームやアイスクリーム)、フルーツ、シロップ(チョコレート、ストロベリーなど)、香草(ミントなど)、などが添えられているもの。

プリンアラモードの元々の形

 

ア・ラ・モードの語源

「ア・ラ・モード」は「最新の」「流行の」「洗練されたもの」を意味するフランス語から。

神奈川県横浜市中区にあるホテルニューグランド「ザ・カフェ」が考案したとされています。

 

表で見るそれぞれの違い(比較)

それぞれ調べたのですが、いまいちはっきりしないので、パフェ、サンデー、ア・ラ・モードの違いを一覧にして比較してみましょう。

名称パフェサンデーア・ラ・モード
発明時期1910年~1920年1890年1975年以降(戦後)
発明国フランスアメリカ日本
語源パルフェ(完璧)サンデー(日曜)モード(最新)
アイスクリーム△(無くても可)
フルーツ△(無くても可)
生クリーム△(無くても可)△(無くても可)△(無くても可)
ソース×(ないものが多い)
その他

背の高いグラスに入れられていることが多い

何が乗ってもOK

比較的浅いグラスを使うことが多い

割と小ぶり?

ミントを使うことがある

お皿に盛られることが多い

元々の立ち位置コース料理のデザートおやつ

おやつ

 

こうして比較して分かることは、それぞれは共通点が多いと言うことです。

現在の日本では、お店が呼んだ名称で呼ばれていることが多いです。

ア・ラ・モードだけは、ソースがかかっていないことが多いのと、比較的浅い皿に盛られていることが多いので少し区別されていると言えます。

 

美味しければどうでもいいことですが、ファミレスでパフェやサンデーを食べながらうんちくを語ってみてください。